Archive for March, 2011

属人的ビジネスは本当に邪悪か?

Thursday, March 31st, 2011

題:属人的ビジネスは本当に邪悪か?
〜誰だって自分しかできないことで能力を発揮したいと思っている、ことについて〜

驚くべきことに「属人的」という言葉は、ある種の経営者たちにとってはネガティブな評価として人口に膾炙する単語のようだ。つまり、「あの仕事は誰々サンにしかできない」「誰々サンなしにはこのビジネスは成り立たない」というような事業の在り方では、そのひとに辞められたら会社経営に甚大な影響をもたらすので会社の安全保障上の問題がある、というワケらしい。「安全保障」ねえ…

だが、「非属人化」経営を声高に叫ぶマネージメント陣が、自社内の働く方たちに対して、「あなたたちは誰にでもできることを最終的にやって貰いたい、万が一、あなたがいなくなっても会社は安泰、という状態にして下さい」という経営的本音が、いかにも経営者にとって便利きわまりなく面倒のない一方で、スタッフ一人一人にとって、その存在価値や個性を否定しバカにした考え方に過ぎないか、自覚がない。こうした経営方針を口にすることによって、実のところ、会社の利益を追求している経営陣が、仕事をするスタッフのモチベーションを甚大に損なう(つまり生産性を低下させる)メッセージを発信していることの、ネガティブな側面に全然気付いていない。あろうことか、そうした非属人化経営(非個性化経営)ができるトップが、企業の優れた経営者だと勘違いしている。

「辞められたら困るので、その防衛をあらかじめ考えてスタッフの平均化を図った挙げ句、優秀な仕事人を失う」経営手法と、「辞める人が出ないよう、能力のある人を評価し、大事にする、その結果として辞める人は少ない」経営手法の2つがあるとしたら、どちらが経営手腕が高いのだろう。その答えは自明なことの様に思える。「リスクを取れ」と叱咤する経営者自身が、リスクを取らない、実につまらない経営手法を優れた手法と考えている。

考えてみれば分かりそうなものだが、「あなたにしかできないことをやって下さい。誰にも真似のできない個性を発揮して仕事に生かして下さい。あなたにできないことがあったら、それができる人を探して補完しますから、安心してあなたの得意な仕事をして下さい。あなたが個性的な能力を発揮し続けられる限り、あなたを大事にします」というメッセージを発信し続けている上司と、「あなたのやっていることなど誰にでもできます。あなたは明日からいなくなったって、その代わりになる人は幾らでもいます」ともとれるようなメッセージを発信している上司とがいたら、あなたはどちらの上司の下で仕事したいですか?

え? 自分が起業するので関係ない? であれば、皆のやる気の出せる賢い経営者になって下さい。社員を大事にしない経営者は、いずれ、その報いを受け、すべてを失うことになるでしょうから。