Archive for September 7th, 2007

ユング理論と全体主義?

Friday, September 7th, 2007

ユングの発見と全体主義や国家主義とが何故に結びつきうるのか? どうしてユング理論がわれわれの敵の政治的論理として利用されうるのか? 結びつきうるとしたらどんな点でか? などなどと拙論「河合隼雄という問題」の後もずっと「敵の考えそうな論理」に想いを巡らせていたら、突然この一文に遭遇した。いつものことながら、内田樹のブログでだ。ここにひとつの論理上の「雛形」を発見。

武士の「忠君」イデオロギーが天皇制の「愛国」イデオロギーと同型のものであったからである。

「武道の必修化は必要なのか?」@内田樹の研究室

ミソなのは、「同じものであった」ではなく「同型のものであった」というところである。「同型」は「同じもの」ではない。ことによると、「似ている」と言っても良いかもしれない。似ているものは、利用され易い。

言い換えてみよう。

ユングによって発見された「集合的無意識」が、国家主義的・全体主義的イデオロギーと同型のものであった

そんな点があるということだからなのだろうか。ここまでなら認めたところで無害かもしれない。むしろ問題はそのあとなのだが…

似た者同士は、同じでなくても互いが同じであるように思って近寄り易い。だが、ここに落とし穴がある。詳しくはいずれ論じることもあるかもしれない。

さて、このブログ記事自体が極めて面白かった。武道を義務教育の体育教育の一環として「義務化」せよという話であるが、復活させる「武道」なるものがどのような武道なのかが問題だ、といういつもの内田流の快刀乱麻の論理展開を見せてくれた。読む価値あり。これ自体にも色々論じることがあるのだ。

そもそも「義務教育」の意味は、子供に教育を強いることを正当化する様な、「教育を受ける側に課せられる義務」の意味ではなくて、「教育を必要とする人に教育を受けさせる(国家に課せられた)義務」のことなんだから、武道を選ぶかどうかは言うまでもないことだが、子供(あるいは子供の親)の選択に掛かっている。これは、日本国憲法第26条第2項に「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする」という下りからも了解できるように明白なことである。それがいつの間にか、官僚や全体主義者たちのレトリックによってまったく反対の意味に取り違えられて知らん顔をしている。

したがって、気に入らなければ子供に教育を受けさせない権利があるということを思い出すこと(その文脈から登校拒否や不登校は評価されるべきである)。何しろ、良くも悪くも教育とは洗脳のことなのだから。ちょっと考えてみれば分かるように、国家や社会全体が《間違う》とき、それを可笑しいと思う情操教育は、文科省の決める学校教育では得られないものだというのは、世の親たちもよく解っているべきだろう。