Archive for March 13th, 2005

Cavalet Waikiki @ SCUM 2000, IKEBUKURO

Sunday, March 13th, 2005

三鷹の病院に入院している知人の見舞いに午後から出かける。その行き帰りにまた武蔵野市の空と「地平線」を眺める。その後、三鷹からバスに乗りひばりが丘に出て、西武池袋線で池袋に。

そして japanoise の伊藤まくさんの主催する舞踏と即興のライヴに向かう。場所は SCUM 2000 という地下にある10人強も入れば狭くなってしまうほどのハコ。前日に御之道似奎さんからメールで今日のパフォーマンスの連絡を受けたので、行くことにしたのだ。アートランドでの『続・矛盾律の椅子』でも対バンになった<水晶の舟>の二人組、そして当日別演ではなく彼らと共演することになったというイシデタクヤさんのパフォーマンスも観る。

似奎さんの相方は主催者の伊藤まくさん自身。似奎さんたちのパフォーマンスについて。床に横たわってから起き上がってくる後半あたりから最後に向かう展開には感動を覚える。貧困な想像力だと言われそうだが、あの場面は私の大好きなタルコフスキーの『ソラリス』のあるシーンを想起させるものあり。死ぬことが出来ないハリーが「自殺」を図って「壊れた」後に、しばらくして身体に「生命」が回復してくるシーン。衝撃的な場面だが、似奎さんの踊りにも「壊れた」あと、長過ぎるくらいの時間経過があって、徐々に生命が戻ってくる。冷えきった身体に「生きる苦しみ」が戻ってくる。そして、痙攣が、息吹が、身体の各部に発生してくる。そんな感じ。また、その部分、特に伊藤まくさんの作り出す加速するディレイのギター音とのシンクロがすばらしかった。

今まで、自分は純粋に音楽を追求してきたつもりだったが、舞踏やダンスとの共演というのにも以前より関心が湧いてきている。今回は、どのように関わり合えるのかというヒントが随所あったように感じる。

終わった後、まくさんと外でちょっとお話をした際、どれくらいの決め事をしたのかと訊いたが、「完全に即興だった」とおっしゃっていたので、ちょっと驚く。まくさんの即興にパーツパーツに分かれたある種の「モジュール構造」を感じたので、それら「モジュール」の選択や提示の順序などがダンスを演じる似奎さんの方から、ある程度指定されているのかと想像したのだった。でもどうやらそういうことではなかったらしい。ひょっとすると、まくさんの中では頭ではこうした音楽的アイデアのパーツをある程度準備したのかもしれないが、それは打ち合わせによって決められた内容ではなかったということになる。経験的に、良い即興には共通のことだとは思うが、特に複数者による即興が旨く行ったときは、「到底打ち合わせをしていたようにしか思えない」展開になることがある。その日のパフォーマンスにも、そんな感じがしたのだった。まくさんの方も踊りに擦り寄っていこうというような感じもないにも関わらず、昨夜の似奎さんの踊りとまくさんの音楽は、実に自然にシンクロしていた。

その次は、トリとして<水晶の舟>の爆音的なライヴ演奏をバックにイシデタクヤさんが踊る。かなり長いインストだけの部分が続き、どんな風にイシデさんがあの狭い「ソデ」から登場と相成るのか、興味津々で観ていたら、なんと「控え室」となっていたカウンターの後から、狭くて1メートル以上の高さがあると思われるようなカウンターをよじ上り、会場側に迫り出してくる。その狭いカウンター上で、危ういバランスをとりながらのパフォーマンスにかなりの時間が経過する。猫が狭い塀の上でリラックスできるように、イシデさんにとっては実に踊りを踊るのに快適な空間なのであろう。その後、ほとんど隙間なく会場を満たす爆音の中にイシデさんは体を投げ出し、踊りのために確保されたごく限られた床を使って無駄なく身体表現をする。会場全体を押し流さんばかりの爆音の流れの中に「水没」している状態で、踊るのだ。今日的な舞踏の在り方というものを、足のつま先から眼球まですべてを駆使して、顕現させる、そんなベテランならではの自信と日頃の稽古の成果を、とっくり見せて頂いた。

自然体の伊藤さんの飾らない挨拶にも共感。

(more…)